2016年02月19日
穂先絡みを考える2
DAISOで探すもの、それは水抜き穴が開いてて丁度いいサイズの受け皿的なモノ。合板に合わせるワケだから、半円とか蒲鉾型がいいんだけど。
こんな感じで。

お風呂コーナーで石鹸置きとか、スポンジ置きとか探すけどナカナカ良いのがないね。石鹸置き意外とデカいし。
水回り見ても意外とイイのが無い。途中、色紙コーナーでマジョーラな色紙見つけて驚愕しながら諦めかけてたんですが。
キッチン用具のところを徘徊してたら見つけました。穴もあるし鯛玉置くには丁度なサイズ感。

ガーリッククラッシャーだそうな。ニンニク潰し?
取付け用のステン金具も買うべ。
できた。どや。

鯛玉置いたらこんなん。

長めのジグ置いたら変な感じかなぁ。まあ、実釣で試すしかない。ダメなら外すし。
魚探周りをいじるついでに、プライヤー置き場も増設。あんまゴチャゴチャ付けるのキライやけどついでぢゃ。

いつもは左太ももの下にフィッシュグリップとプライヤーを置いてるんやが、絡まったり欲しい時にサッと出せないときがあったから。
この緑のパーツは、以前にロッドちょい置き用に買ってたけど具合が良くなくて外してたもの。これはセリアだなぁ。何用の道具だったか忘れちゃった。

なんか、たまたまプライヤーの大きさにマッチしてホールドできてるみたい。ラッキー。
足に干渉したらのけりゃーいいや。
ああ、実釣で具合を試してみたいけど次はいつ出艇できるんかな~。
こんな感じで。
お風呂コーナーで石鹸置きとか、スポンジ置きとか探すけどナカナカ良いのがないね。石鹸置き意外とデカいし。
水回り見ても意外とイイのが無い。途中、色紙コーナーでマジョーラな色紙見つけて驚愕しながら諦めかけてたんですが。
キッチン用具のところを徘徊してたら見つけました。穴もあるし鯛玉置くには丁度なサイズ感。
ガーリッククラッシャーだそうな。ニンニク潰し?
取付け用のステン金具も買うべ。
できた。どや。
鯛玉置いたらこんなん。
長めのジグ置いたら変な感じかなぁ。まあ、実釣で試すしかない。ダメなら外すし。
魚探周りをいじるついでに、プライヤー置き場も増設。あんまゴチャゴチャ付けるのキライやけどついでぢゃ。
いつもは左太ももの下にフィッシュグリップとプライヤーを置いてるんやが、絡まったり欲しい時にサッと出せないときがあったから。
この緑のパーツは、以前にロッドちょい置き用に買ってたけど具合が良くなくて外してたもの。これはセリアだなぁ。何用の道具だったか忘れちゃった。
なんか、たまたまプライヤーの大きさにマッチしてホールドできてるみたい。ラッキー。
足に干渉したらのけりゃーいいや。
ああ、実釣で具合を試してみたいけど次はいつ出艇できるんかな~。