2018年07月25日
暑さよりウデか
7月23日のこと。
無理やり夏季休暇をとって涼みに渓流へ。師匠と約束してたんで。
師匠はもうすぐ2人目のお子さんが産れるとのことで、多分今シーズンはラストの釣行。
なんとしても爆釣せねば。
あと、密かに買ってしまったベイトタックルに鱗をつけねば。
職場のフライマンNさんおススメの、いつもより遠い違う方面の渓へ。
だいたいこの辺、という場所で川へ降りる。新しめの足跡がある・・・
月曜やから、昨日の足跡だろう、それっぽい車も停まってなかったと思うし・・・
師匠と2人で交互に撃っていくが、マッタク反応なし。全然マッタク。
先行者が居るのか?ガンガン撃ってがんがん登っていき、先行者の姿を見たら諦めて渓を変えようと思うが、追い付かん。
しかし、美味しそうなポイントも沈黙。師匠が撃っても全くダメだ。
ベイトタックルのキャスト練習にはなるが、魚の気配くらい感じたい。タカハヤの気配はムンムンやけど。
バックラッシュもあんまりしなくなって、ちょっと慣れてはきたけど魚が反応しない。諦めましょう。
紹介されたピンポイントに来てダメだったんで、もう次の場所の引き出しが無い。情報が無い。
ここまでの道中に、良さそうな所があったんで、帰りながら探していくことに。
なんとか降りられそうな場所を見つけて、今度は二手に分かれて時間を決めて降りる。
小場所をどんどん撃っていくがこちらも反応なし。でっかい堰にたどりついて、ここで粘るしかない。
見えるところで岩陰から出てきてバイト!やっとよ。

ありゃ、イワナさん。釣れてウレシイけど。こっち方面の渓にもおるんやねぇ。
その後、アマゴのバイトはなし。いつものこのコ。

ボトムノックスイマーはタカハヤの餌だ。

涼しくてサイコーやけど本命出てくれん。
師匠と合流、師匠が入った箇所は、アタリ多数だったらしい。
この周辺で粘ろう、と開拓したけど、チェイスはあってもアタックせず。
一回だけフッキングしたけど即バレちゃった。惜しい。
時間切れです。
結局、師匠はアマゴ1、俺はイワナ1とタカハヤ多数。
タカハヤを掛けてるようでは、巻きが遅いとのこと。
初めて実釣に使うリールで、ハイギアなんで、今まで通り(ノーマルギアのスピニング)の巻き方やとちょっと巻きが速過ぎるんかと思って遠慮がちに巻いてたのがイカンのか。
夏アマゴ一里一匹というらしいけど、ウデのせいなんでしょう。
まあ、まだ初心者なんで試行錯誤しながらですな。
※帰りに下界の道の駅に寄って駐車場で車を降りたら、想定以上に暑い、いや熱かった。ずっと渓におりたい。
無理やり夏季休暇をとって涼みに渓流へ。師匠と約束してたんで。
師匠はもうすぐ2人目のお子さんが産れるとのことで、多分今シーズンはラストの釣行。
なんとしても爆釣せねば。
あと、密かに買ってしまったベイトタックルに鱗をつけねば。
職場のフライマンNさんおススメの、いつもより遠い違う方面の渓へ。
だいたいこの辺、という場所で川へ降りる。新しめの足跡がある・・・
月曜やから、昨日の足跡だろう、それっぽい車も停まってなかったと思うし・・・
師匠と2人で交互に撃っていくが、マッタク反応なし。全然マッタク。
先行者が居るのか?ガンガン撃ってがんがん登っていき、先行者の姿を見たら諦めて渓を変えようと思うが、追い付かん。
しかし、美味しそうなポイントも沈黙。師匠が撃っても全くダメだ。
ベイトタックルのキャスト練習にはなるが、魚の気配くらい感じたい。タカハヤの気配はムンムンやけど。
バックラッシュもあんまりしなくなって、ちょっと慣れてはきたけど魚が反応しない。諦めましょう。
紹介されたピンポイントに来てダメだったんで、もう次の場所の引き出しが無い。情報が無い。
ここまでの道中に、良さそうな所があったんで、帰りながら探していくことに。
なんとか降りられそうな場所を見つけて、今度は二手に分かれて時間を決めて降りる。
小場所をどんどん撃っていくがこちらも反応なし。でっかい堰にたどりついて、ここで粘るしかない。
見えるところで岩陰から出てきてバイト!やっとよ。

ありゃ、イワナさん。釣れてウレシイけど。こっち方面の渓にもおるんやねぇ。
その後、アマゴのバイトはなし。いつものこのコ。

ボトムノックスイマーはタカハヤの餌だ。

涼しくてサイコーやけど本命出てくれん。
師匠と合流、師匠が入った箇所は、アタリ多数だったらしい。
この周辺で粘ろう、と開拓したけど、チェイスはあってもアタックせず。
一回だけフッキングしたけど即バレちゃった。惜しい。
時間切れです。
結局、師匠はアマゴ1、俺はイワナ1とタカハヤ多数。
タカハヤを掛けてるようでは、巻きが遅いとのこと。
初めて実釣に使うリールで、ハイギアなんで、今まで通り(ノーマルギアのスピニング)の巻き方やとちょっと巻きが速過ぎるんかと思って遠慮がちに巻いてたのがイカンのか。
夏アマゴ一里一匹というらしいけど、ウデのせいなんでしょう。
まあ、まだ初心者なんで試行錯誤しながらですな。
※帰りに下界の道の駅に寄って駐車場で車を降りたら、想定以上に暑い、いや熱かった。ずっと渓におりたい。
2018年07月21日
2018年7月21日徳島KF(KA)久しぶりイサキ
ずっと様子を伺ってきたイサキさん。
ポロポロ釣れてるみたいやし、すごく良い夏の魚もいるらしい。行くしかない。
去年、狙って釣ったKAへ。ひろっさんもいてくれるんで安心だ。
陽が昇ると暑いんで、朝一勝負。夜明けと同時に出艇だ。
タックル
謎のジギングロッド&フリームス
クロステージCRJ-B60LJ&オシカル300
エメラルダス&ストラディック3000
25~30mダチでベイトの反応がある所から探り探り。イサキにはDAISOジグロック40gミドキンだ。
しかし、なかなかアタランね。
サバフグが遊んでくれたり、ミニエソが遊んでくれるだけ。
それでも我慢してシャクってたら、ひろっさんがイサキゲット!キジハタもゲット!!
居ると分かったら元気でる。ジグをちょろちょろ替えてみるけどイサキが来ない。
フォールでなんか気配を感じたりはするんやけどなぁ。
マイクロフリップのただ巻きにもアタッてきたが乗らず。
そうこうしてたら、回収中のマイクロフリップがひったくられた。底へ底へ走るお魚。

久々にグイグイを楽しんだし、オカズが確保できて安心。
あとはイサキだ。
ジグを替えたり、場所を替えたりするが渋い。
ひろっさんがスゲー良さそうな魚をバラシたり、なんかジグに気配は感じるんで、ココロを折らずにやり続けるしかない。
ミニカサゴやムツっ子を追加しながらジグロックを信じてシャクリ続ける。
やっと良い魚が乗った~イサキ?と思ったら横に走る。元気に走りまくる。

丸々太ったデッカいゴマサバ。美味そう。

ジグロック!
そろそろ陽も高くなってきて時間切れかな~。

帰着を意識しながら移動しようとしたらイイ魚探反応が!40mくらいで40gを落とすんでもどかしいけど、着底寸前に底付近がまっ黄色。
これは良い思い出のある反応やん、って思ったら着底即ノリ。
デカいし、イサキっぽい。やったーーーと思ってたら、急に重たいだけでひかなくなった。
ロープでも拾った??ていうくらい重いだけ。マダコかけたような。
???上がってきたら、フロントフックが背中に掛かってエビ状態のデカいイサキだった。

でっかい。45cmはあるな。

やっぱジグロックは効く。

ジグロック!!
夏のウマウマ魚を確保できて幸せでした。(欲を言うとカツオも欲しかった。こちらは又の機会に)
ポロポロ釣れてるみたいやし、すごく良い夏の魚もいるらしい。行くしかない。
去年、狙って釣ったKAへ。ひろっさんもいてくれるんで安心だ。
陽が昇ると暑いんで、朝一勝負。夜明けと同時に出艇だ。
タックル
謎のジギングロッド&フリームス
クロステージCRJ-B60LJ&オシカル300
エメラルダス&ストラディック3000
25~30mダチでベイトの反応がある所から探り探り。イサキにはDAISOジグロック40gミドキンだ。
しかし、なかなかアタランね。
サバフグが遊んでくれたり、ミニエソが遊んでくれるだけ。
それでも我慢してシャクってたら、ひろっさんがイサキゲット!キジハタもゲット!!
居ると分かったら元気でる。ジグをちょろちょろ替えてみるけどイサキが来ない。
フォールでなんか気配を感じたりはするんやけどなぁ。
マイクロフリップのただ巻きにもアタッてきたが乗らず。
そうこうしてたら、回収中のマイクロフリップがひったくられた。底へ底へ走るお魚。

久々にグイグイを楽しんだし、オカズが確保できて安心。
あとはイサキだ。
ジグを替えたり、場所を替えたりするが渋い。
ひろっさんがスゲー良さそうな魚をバラシたり、なんかジグに気配は感じるんで、ココロを折らずにやり続けるしかない。
ミニカサゴやムツっ子を追加しながらジグロックを信じてシャクリ続ける。
やっと良い魚が乗った~イサキ?と思ったら横に走る。元気に走りまくる。

丸々太ったデッカいゴマサバ。美味そう。

ジグロック!
そろそろ陽も高くなってきて時間切れかな~。

帰着を意識しながら移動しようとしたらイイ魚探反応が!40mくらいで40gを落とすんでもどかしいけど、着底寸前に底付近がまっ黄色。
これは良い思い出のある反応やん、って思ったら着底即ノリ。
デカいし、イサキっぽい。やったーーーと思ってたら、急に重たいだけでひかなくなった。
ロープでも拾った??ていうくらい重いだけ。マダコかけたような。
???上がってきたら、フロントフックが背中に掛かってエビ状態のデカいイサキだった。

でっかい。45cmはあるな。

やっぱジグロックは効く。

ジグロック!!
夏のウマウマ魚を確保できて幸せでした。(欲を言うとカツオも欲しかった。こちらは又の機会に)
2018年07月14日
避暑地
忙し過ぎて平日釣行も無理でストレス満載。
金曜も残業やけど、釣りにも行かんと死んでしまう。どないかせんと。
いつものカヤック出艇場所への道路は土砂崩れで超絶迂回。
家族から「魚釣ってこい(食わせろ)」のプレッシャーも強いけど、陽が昇ったら暑さで死にそう。
やっぱ渓流しかないな。
夕方からお祝い事のイベントがあるんで、ささっと。
ちょうど大雨後の濁りもとれて、魚が荒食いをし始めるはずよ。そうに違いない。

ああ涼しい。

天然のシャワーよ。
濁りもほぼとれていて、イイ感じだと思う(経験不足で根拠なし)。
しかし、全然アタリなし。初めからずっとミノーで攻めてるけど1回チェイスがあったくらい。
こうなったら頼りになる蛙スプーンだ。

ほら。違うコやけど。
結果的には、蛙スプーンで3アタリの3バラシでした。あと、ヤケクソで投入のミニマルDを軽くダートさせてたらピックアップ手前でアタックしてきたのが見えた(フッキングせず)。
う~ん、とうとう本命ボウズをくらってしまった。まあ、修行やし。涼しかったからよし。
タックルのせいにしたらイカンと思うけど、改造鱒レンジャーでは満足イカンくなってきた。
ちゅうか、ここの渓はベイトタックルのが良さそう。
買うべきなのか・・・
金曜も残業やけど、釣りにも行かんと死んでしまう。どないかせんと。
いつものカヤック出艇場所への道路は土砂崩れで超絶迂回。
家族から「魚釣ってこい(食わせろ)」のプレッシャーも強いけど、陽が昇ったら暑さで死にそう。
やっぱ渓流しかないな。
夕方からお祝い事のイベントがあるんで、ささっと。
ちょうど大雨後の濁りもとれて、魚が荒食いをし始めるはずよ。そうに違いない。

ああ涼しい。

天然のシャワーよ。
濁りもほぼとれていて、イイ感じだと思う(経験不足で根拠なし)。
しかし、全然アタリなし。初めからずっとミノーで攻めてるけど1回チェイスがあったくらい。
こうなったら頼りになる蛙スプーンだ。

ほら。違うコやけど。
結果的には、蛙スプーンで3アタリの3バラシでした。あと、ヤケクソで投入のミニマルDを軽くダートさせてたらピックアップ手前でアタックしてきたのが見えた(フッキングせず)。
う~ん、とうとう本命ボウズをくらってしまった。まあ、修行やし。涼しかったからよし。
タックルのせいにしたらイカンと思うけど、改造鱒レンジャーでは満足イカンくなってきた。
ちゅうか、ここの渓はベイトタックルのが良さそう。
買うべきなのか・・・