2025年05月14日
スープラメバル
4月中旬になって、少しメバルが浮いてきた。
昔みたいな、あっちこっちライズだらけ、ってのはないけど。
ポツン、ポツンとライズが出る日がある。
とはいえ、トップにはなかなか出ず。変なプラグ水面直下の釣りが多い。
それでも、一応トップのルアーも投げてみる。
スープラを、ライズが出る流れの中にちょっとずつ寄せて、チョンと動かしてプカプカ流す。

バシャっと出た。

久しぶりで嬉しい。
今日は良いぞ、出るぞ出るぞ。
もう一つのレーンに流したら、さっきよりもっとデカい水柱で出た。

はぁ~、あんたもプカプカに食うのね。
昔みたいな、あっちこっちライズだらけ、ってのはないけど。
ポツン、ポツンとライズが出る日がある。
とはいえ、トップにはなかなか出ず。変なプラグ水面直下の釣りが多い。
それでも、一応トップのルアーも投げてみる。
スープラを、ライズが出る流れの中にちょっとずつ寄せて、チョンと動かしてプカプカ流す。

バシャっと出た。

久しぶりで嬉しい。
今日は良いぞ、出るぞ出るぞ。
もう一つのレーンに流したら、さっきよりもっとデカい水柱で出た。

はぁ~、あんたもプカプカに食うのね。
2025年05月05日
変なプラグ
今年は、ご近所ホームポイントでメバルが釣れ続いてる。(ぼこぼこ釣れるわけではない)
昨年と比べて、ということ。昨年は1~2月は調子良かったけどその後釣れなくなったイメージ。
とにかく、メバルが居てくれているのはありがたい。
ベイティのどチャートライムは常にサーチルアーとして機能しているベイティどチャートライム。



ストロールアー

DAISOビーズルアー


こん中で、歯ブラシルアーが一番レンジを下げることができるけど、だいたいが表層から直下を流して釣ってる。
どれでも良さそうではあるけど、その日によってアタるルアーが違うのが興味深い。
もういっちょ。変わり種。




ジュラクローのプラグ仕様。
いつまで釣れてくれるかな。
昨年と比べて、ということ。昨年は1~2月は調子良かったけどその後釣れなくなったイメージ。
とにかく、メバルが居てくれているのはありがたい。
ベイティのどチャートライムは常にサーチルアーとして機能しているベイティどチャートライム。
こうなると、色々と遊びたくなる。
歯ブラシルアー



ストロールアー

DAISOビーズルアー


こん中で、歯ブラシルアーが一番レンジを下げることができるけど、だいたいが表層から直下を流して釣ってる。
どれでも良さそうではあるけど、その日によってアタるルアーが違うのが興味深い。
もういっちょ。変わり種。




ジュラクローのプラグ仕様。
いつまで釣れてくれるかな。
2025年04月19日
ベイティどチャートライム
ご近所のメバルが、やっと姿が見えてきた。
浮いてくることも増えてきた。
最近、サーチルアーとして、ベイティのどチャートライムを尺ヘッドD2gにセットして使ってる。

メバルが浮いていれば、アタってくるので分かる。

フッキングしなくても、触ってくるので、そこにメバルが居ることが分かるので助かる。

代り映えしない画が続きます。

巻きでダメなら、そのまま沈めてもいい。とっても便利。

これは困るけど。

とにかく、頼りになる。こんなアホみたいな色やのに。

4釣行分の画像です。

同じような角度に飽きてきた。


ワカメの近くから久しぶりの赤さん。

少し型が良くなってきた。

しかし、こればっかりに頼っていてはいけない。
浮いてくることも増えてきた。
最近、サーチルアーとして、ベイティのどチャートライムを尺ヘッドD2gにセットして使ってる。

メバルが浮いていれば、アタってくるので分かる。

フッキングしなくても、触ってくるので、そこにメバルが居ることが分かるので助かる。

代り映えしない画が続きます。

巻きでダメなら、そのまま沈めてもいい。とっても便利。

これは困るけど。

とにかく、頼りになる。こんなアホみたいな色やのに。

4釣行分の画像です。

同じような角度に飽きてきた。


ワカメの近くから久しぶりの赤さん。

少し型が良くなってきた。

しかし、こればっかりに頼っていてはいけない。
2025年03月15日
遠征2R
やはり遠征だ。地元は終わってる。水温が低すぎるのだ。ここは北海道か、ってくらい。
だが、今年はおかしい。前回も厳しい状況だったが、結論からいうともっと厳しかった。こんなはずじゃなかったのに。
デカいのが出ない。

かめミノーDT

かめミノーMBR

小メバルもなかなか浮いてこんかった

イカ

久しぶりのDAISOビーズルアー

ブルーシャ51も持って行った



タレ目ミノー48メバルSPも久々

もう諦めかけた頃に、ディープからドンと

これでなんとか、行った甲斐があるというもの
もう、今年は無理かもな
だが、今年はおかしい。前回も厳しい状況だったが、結論からいうともっと厳しかった。こんなはずじゃなかったのに。
デカいのが出ない。

かめミノーDT

かめミノーMBR

小メバルもなかなか浮いてこんかった

イカ

久しぶりのDAISOビーズルアー

ブルーシャ51も持って行った



タレ目ミノー48メバルSPも久々

もう諦めかけた頃に、ディープからドンと

これでなんとか、行った甲斐があるというもの
もう、今年は無理かもな
2025年03月07日
渋い、とにかく渋い
遠征から戻ると現実が待っている。
それでも、行ってしまうの。要するにバカなのだ。
風と寒波。ご近所でも行ける日は限られている。
行けたとしても、メバルが浮いてない。とにかく浮いてない。
始めは上から攻めるものの、カスリもしないのでボトムへ。

出ると、この辺ではなかなかのサイズが。

バクっといってる。
ただ、続かない。
かめミノーDTでカサゴ

ご近所釣りは、だいたい2時間弱の釣行時間。釣れた日でも、この程度。
まったく上から下まで何をしてもアタラない日もある。
また別の日。

まったく同じパターン。しかも、そこそこサイズ。
やっぱ続かない。

ガッシーぱっくり。
また別の日。

やっぱりボトムだ。
この日は続いた。

もういっちょ。

なんてこった。地元メバル、全部同じパターンだ。これしか釣れん。
地元でもプラグで釣りたいんですけど。どうにかならぬか。
それでも、行ってしまうの。要するにバカなのだ。
風と寒波。ご近所でも行ける日は限られている。
行けたとしても、メバルが浮いてない。とにかく浮いてない。
始めは上から攻めるものの、カスリもしないのでボトムへ。

出ると、この辺ではなかなかのサイズが。

バクっといってる。
ただ、続かない。
かめミノーDTでカサゴ

ご近所釣りは、だいたい2時間弱の釣行時間。釣れた日でも、この程度。
まったく上から下まで何をしてもアタラない日もある。
また別の日。

まったく同じパターン。しかも、そこそこサイズ。
やっぱ続かない。

ガッシーぱっくり。
また別の日。

やっぱりボトムだ。
この日は続いた。

もういっちょ。

なんてこった。地元メバル、全部同じパターンだ。これしか釣れん。
地元でもプラグで釣りたいんですけど。どうにかならぬか。
2025年02月23日
遠征メバル始めました
地元はやっぱダメだ。遠征に活路を見出すしかない。
現場に着くと、今までなかった、まさかの先行者が角のベストポジションを取っていた。
挨拶して、隣で釣らせてもらったがココは角じゃないと色々と不都合があって釣果が伸ばせないのよね。仕方ないけど。

釣れないことはないけど、いつものようにはいかない。
角ではないと、潮がぶっ飛びの時間に手も足も出ないのだ。これはキツイ。

浮いてるチビは、無限に釣れる。
港内のボトムのチビも釣れる。

これは、メバル用に作ってもらった「かめミノーDT」ノーマルより重くしてる。当然釣れる。

ライズしまくりの時間帯もあるけど、全部おチビ。そして、完全なトップにはなかなか出ない。見てるだけ~な感じ。
たま~に良いのが出るくらい。


歯ブラシルアーにも。
寝ぼけた頃に、SPM65S&Sを沈めてたら根掛かり!あちゃ~

と思ったらメバルでした。
いやぁ、不完全燃焼。今年はあと何度行けるかな。
現場に着くと、今までなかった、まさかの先行者が角のベストポジションを取っていた。
挨拶して、隣で釣らせてもらったがココは角じゃないと色々と不都合があって釣果が伸ばせないのよね。仕方ないけど。

釣れないことはないけど、いつものようにはいかない。
角ではないと、潮がぶっ飛びの時間に手も足も出ないのだ。これはキツイ。

浮いてるチビは、無限に釣れる。
港内のボトムのチビも釣れる。

これは、メバル用に作ってもらった「かめミノーDT」ノーマルより重くしてる。当然釣れる。

ライズしまくりの時間帯もあるけど、全部おチビ。そして、完全なトップにはなかなか出ない。見てるだけ~な感じ。
たま~に良いのが出るくらい。


歯ブラシルアーにも。
寝ぼけた頃に、SPM65S&Sを沈めてたら根掛かり!あちゃ~

と思ったらメバルでした。
いやぁ、不完全燃焼。今年はあと何度行けるかな。
2025年02月09日
地元メバル始めました
1月中旬から、始めました。
去年から通い始めたご近所ポイント。去年は、クロメバルが結構釣れた。
今年はどうか。
なんだか、気配が無い。
色々投げても、ベイティにしか反応しない。

これも、のらないショートバイトがぽつんぽつんの末にやっとこさ掛けた1尾。
しかーし。続かない。釣れない。連れない。
時々遊んでくれるのはカサゴさんだけ。




何日か、何回か、別のポイント行ってもカサゴカサゴカサゴ
今年はダメっぽいな。遠征頼りだな。
去年から通い始めたご近所ポイント。去年は、クロメバルが結構釣れた。
今年はどうか。
なんだか、気配が無い。
色々投げても、ベイティにしか反応しない。

これも、のらないショートバイトがぽつんぽつんの末にやっとこさ掛けた1尾。
しかーし。続かない。釣れない。連れない。
時々遊んでくれるのはカサゴさんだけ。




何日か、何回か、別のポイント行ってもカサゴカサゴカサゴ
今年はダメっぽいな。遠征頼りだな。
2025年02月02日
アミコン40HSのフックセッティングを改良してカサゴ
説明的なタイトルにしてみた。
前にアミコン40HSのフックをリアのみにして根の荒い場所でのカサゴ釣りを癒しのカサゴやってみて、具合が良かった。

シリコンチューブを通して半固定
また、風のない日に検証に

良いような気がする
気がするだけかもしれんが、3尾目まではフッキング率100%

だったような気がする
ほぼ同じような場所にフッキングしてるけど、違う個体です。
その後は、フッキングしないアタリもあったけど


きっちり数字をメモってるわけではないけど、体感で70%から85%に上がった
って感じかな
前にアミコン40HSのフックをリアのみにして根の荒い場所でのカサゴ釣りを癒しのカサゴやってみて、具合が良かった。
でも、フッキング率が少し悪いことが気になってた。
フックがプラプラなんがアカンのかもしれん、と仮定して

シリコンチューブを通して半固定
また、風のない日に検証に

良いような気がする
気がするだけかもしれんが、3尾目まではフッキング率100%

だったような気がする
ほぼ同じような場所にフッキングしてるけど、違う個体です。
その後は、フッキングしないアタリもあったけど


きっちり数字をメモってるわけではないけど、体感で70%から85%に上がった
って感じかな
2025年01月22日
南へ
地元にはお魚いない。
なので、どうしてもあったかい所に行ってしまう。
メッキだけは遊んでくれる。

でも、渋い。
単発。

居ないのか、すぐにスレるのか。
厳しい。実に厳しい。

移動のしんどさ、高騰するガソリン代。コスパは悪い。
せめて尺が出てくれれば。

これも28。
尺は来季に期待かな。いよいよ釣りモノが無くなった。
なので、どうしてもあったかい所に行ってしまう。
メッキだけは遊んでくれる。

でも、渋い。
単発。

居ないのか、すぐにスレるのか。
厳しい。実に厳しい。

移動のしんどさ、高騰するガソリン代。コスパは悪い。
せめて尺が出てくれれば。

これも28。
尺は来季に期待かな。いよいよ釣りモノが無くなった。
2025年01月11日
明けましてメッキ
ブログ的に、やっと年が明けました。

年が明けて、3日にポンとヒマな日ができたので、一人で日帰り遠征。もう、感覚が麻痺してきた。
あけおメッキ

いつもは、色んなルアーを投げて遊ぶんやけど、この日は釣れるリグ(尺ヘッド+ベイティ)でひたすら釣ることにした。
それは、サイズを出したかったから。

んでも、目標のサイズは出せんかった。
この場所、年末までは出てたみたいやけど、だんだん数もサイズも出なくなったらしい。
結局、数はそこそこ釣ったけど目標サイズは出ず。

ま、ボウズでなくて良かったよ。

年が明けて、3日にポンとヒマな日ができたので、一人で日帰り遠征。もう、感覚が麻痺してきた。
あけおメッキ

いつもは、色んなルアーを投げて遊ぶんやけど、この日は釣れるリグ(尺ヘッド+ベイティ)でひたすら釣ることにした。
それは、サイズを出したかったから。

んでも、目標のサイズは出せんかった。
この場所、年末までは出てたみたいやけど、だんだん数もサイズも出なくなったらしい。
結局、数はそこそこ釣ったけど目標サイズは出ず。

ま、ボウズでなくて良かったよ。