2025年03月21日
2024年11月09日
五目釣りの旅③
2日目の朝マヅメ。
昨日の夕マヅメに良いカスミアジの群がおったから期待して・・・
たら群は抜けてた。
気を取り直して、昨日のヤミハタパラダイスへ。
試そうと思ってたことがあるんだ。

潮が引いて、どシャローになったタイミングで大羽いりこ・中羽いりこで狙えるんでは。
速巻きしてたら、石の影から黒い影が飛び出してくる。渓流ルアーみたいでエキサイティングだ。

でも速巻きにはすぐスレる。
スレたら、少しだけ沈めてジャークジャーク、テンション抜いたらバックスライドフォールするんで、そこで食わす。

ハマった。

オオモンハタも出た。

これは楽しい。
こんなシャロー帯。

インクスルアーでも釣っておきましょう。


じゅうぶん楽しんだので帰宅の方向へ移動。夕マヅメ狙いでダメ押しメッキ。

バイスライダーのフォールで連発。
あー楽しかった。
昨日の夕マヅメに良いカスミアジの群がおったから期待して・・・
たら群は抜けてた。
気を取り直して、昨日のヤミハタパラダイスへ。
試そうと思ってたことがあるんだ。

潮が引いて、どシャローになったタイミングで大羽いりこ・中羽いりこで狙えるんでは。
速巻きしてたら、石の影から黒い影が飛び出してくる。渓流ルアーみたいでエキサイティングだ。

でも速巻きにはすぐスレる。
スレたら、少しだけ沈めてジャークジャーク、テンション抜いたらバックスライドフォールするんで、そこで食わす。

ハマった。

オオモンハタも出た。

これは楽しい。
こんなシャロー帯。

インクスルアーでも釣っておきましょう。


じゅうぶん楽しんだので帰宅の方向へ移動。夕マヅメ狙いでダメ押しメッキ。

バイスライダーのフォールで連発。
あー楽しかった。
2024年10月18日
秋のメッキ探し②
朝イチはメッキに振られてしまった。
避暑の後、本命の夕マヅメのポイントに入る前に、カワムツパラダイスの川を下ったところでちょっとだけ。
大羽いりこにガシガシアタックしてくるお魚が。

ぎょえ~、恐い。
ダツ、と思いきやこれはオキザヨリだな。ルアーが傷だらけになるやん。
そして、なんぼでもあたる。よく暴れて面白いけど、ロストが怖いのでほどほどにしておく。
オキザヨリがおらん方面で、なんかチェイスがたまにある。
おった。

これまで渓流でさんざん活躍してもらったタレ目ミノー50FS。リップが何回もとれて付け直してたけどさすがにもう付けられん。
退役してもらおうとも思ったけど、とにかくバランス良くできてるのでリップレスミノーとしてまだまだ使うよ。
セルロースもボロボロだけど。
そして、スレてきたらこれ。

やっぱかめミノーDTは凄い。キレキレのダートでメッキのやる気スイッチ入れてくれるわ。
ということで、本命ポイントへ移動しましょう。
避暑の後、本命の夕マヅメのポイントに入る前に、カワムツパラダイスの川を下ったところでちょっとだけ。
大羽いりこにガシガシアタックしてくるお魚が。

ぎょえ~、恐い。
ダツ、と思いきやこれはオキザヨリだな。ルアーが傷だらけになるやん。
そして、なんぼでもあたる。よく暴れて面白いけど、ロストが怖いのでほどほどにしておく。
オキザヨリがおらん方面で、なんかチェイスがたまにある。
おった。

これまで渓流でさんざん活躍してもらったタレ目ミノー50FS。リップが何回もとれて付け直してたけどさすがにもう付けられん。
退役してもらおうとも思ったけど、とにかくバランス良くできてるのでリップレスミノーとしてまだまだ使うよ。
セルロースもボロボロだけど。
そして、スレてきたらこれ。

やっぱかめミノーDTは凄い。キレキレのダートでメッキのやる気スイッチ入れてくれるわ。
ということで、本命ポイントへ移動しましょう。
2024年10月14日
秋のメッキ探し①
渓流が終わったら、メッキ探しだ。
お友達と、のんびり1日かけてライトゲーム五目といきましょう。
朝マヅメに入った漁港で常連オジサンとの会話
オジサン「カマスが湧いとるで」
ヒロ「アカですか?」
オ「クロやな、アカも混じるけど」
ヒ「アカが良いです」
クロでした。

大羽いりこで魚を久々に釣ったので、それはそれで嬉しいけども。
オイカワカラー

まあ、魚はルアーの模様なんか見てないわな
どこへ投げてもヤマトカマス。カマスの絨毯。こんな時はメッキはどっかに隠れてる。
お友達はクロも食べるということでキープ。型の良いのだけバッカンに放り込んでたら、そのうち群が去った。
これはチャンスと投げまくるも、何もあたらず。お友達はメッキを掛けたみたいやけど、水面バラシ。こらあかん。
同じ港内の別ポイントへ移動。ここはチビオオモンハタが遊んでくれる。
ちょっと魚が減ったか。

この秋から導入した、かめミノー。これも個人ビルダーさんの作品。特に冬メッキにバリバリ効きそう。
ここで俺もメッキを掛けたけど、これまた水面バラシ。カマスの怖じてバイトが深くないのかねぇ。
ここでメッキは諦めましょう。
7月に来た時に、見つけたけど掛けられなかったヤツを狙う。
豆ミノ20ブレードスタビ

やりました。スロープに居るコトヒキ。
スレたらサイズを落とす。

豆ミノ14スタビライザー
こいつもグッググッグ鳴いて可愛いね。
しかし、10月に入ったというのに日が昇ると暑い。避暑地で休憩しましょう。

とはいえ、10月に入るとカワムツパラダイスもバイト数が減るな。
カワムツ初挑戦のお友達も楽しんでくれたようで良かった。

お友達と、のんびり1日かけてライトゲーム五目といきましょう。
朝マヅメに入った漁港で常連オジサンとの会話
オジサン「カマスが湧いとるで」
ヒロ「アカですか?」
オ「クロやな、アカも混じるけど」
ヒ「アカが良いです」
クロでした。

大羽いりこで魚を久々に釣ったので、それはそれで嬉しいけども。
オイカワカラー

まあ、魚はルアーの模様なんか見てないわな
どこへ投げてもヤマトカマス。カマスの絨毯。こんな時はメッキはどっかに隠れてる。
お友達はクロも食べるということでキープ。型の良いのだけバッカンに放り込んでたら、そのうち群が去った。
これはチャンスと投げまくるも、何もあたらず。お友達はメッキを掛けたみたいやけど、水面バラシ。こらあかん。
同じ港内の別ポイントへ移動。ここはチビオオモンハタが遊んでくれる。
ちょっと魚が減ったか。

この秋から導入した、かめミノー。これも個人ビルダーさんの作品。特に冬メッキにバリバリ効きそう。
ここで俺もメッキを掛けたけど、これまた水面バラシ。カマスの怖じてバイトが深くないのかねぇ。
ここでメッキは諦めましょう。
7月に来た時に、見つけたけど掛けられなかったヤツを狙う。
豆ミノ20ブレードスタビ

やりました。スロープに居るコトヒキ。
スレたらサイズを落とす。

豆ミノ14スタビライザー
こいつもグッググッグ鳴いて可愛いね。
しかし、10月に入ったというのに日が昇ると暑い。避暑地で休憩しましょう。

とはいえ、10月に入るとカワムツパラダイスもバイト数が減るな。
カワムツ初挑戦のお友達も楽しんでくれたようで良かった。

2024年10月01日
イワナちゃん
10月入ったけど、9月中旬の話です。
久しぶりのホーム渓流に。訳あって短時間勝負。
やっぱりスプーンから。

蛙スプーン
そういや、今年はイワナ釣ってないな~
とか思いながら、この前に尺が出た堰堤下に入る。
タレ目ミノー、一投目

念が通じたのかな。久しぶりで嬉しいね。
この後、アタリが遠のく。スプーンもイマイチ。ミノーのトゥイッチも嫌ってる感じがする。
こんな時は、ゆっくりヒラッヒラッっと見せるのが良いかもしんない。
と思ってコレ

ティムコのラウド45S効いた
連発

チビだけど
もういっちょ

やっぱ市販のルアーは強いね~。
久しぶりのホーム渓流に。訳あって短時間勝負。
やっぱりスプーンから。

蛙スプーン
そういや、今年はイワナ釣ってないな~
とか思いながら、この前に尺が出た堰堤下に入る。
タレ目ミノー、一投目

念が通じたのかな。久しぶりで嬉しいね。
この後、アタリが遠のく。スプーンもイマイチ。ミノーのトゥイッチも嫌ってる感じがする。
こんな時は、ゆっくりヒラッヒラッっと見せるのが良いかもしんない。
と思ってコレ

ティムコのラウド45S効いた
連発

チビだけど
もういっちょ

やっぱ市販のルアーは強いね~。
2024年09月14日
あいかわらずチマチマ
気に入ったのでスキマ時間に遊ぶ
チマチマっと

ボンバダのネットも黄色いお店で買ったので使う
俺のミノーもサイズ的にチマチマしてるだろ

Sacanaフック

バスの世界でプラグにシングルバーブレスって浸透してないんかな~
そういや、ソルトでもまだ浸透してないか
チマチマっと

ボンバダのネットも黄色いお店で買ったので使う
俺のミノーもサイズ的にチマチマしてるだろ

Sacanaフック

バスの世界でプラグにシングルバーブレスって浸透してないんかな~
そういや、ソルトでもまだ浸透してないか
2024年07月14日
バンタムとオイカワでバス
いつも6月は繁忙期。釣りに行きたくても休みが無さ過ぎて遠くへはイケない。
ということで仕事前にご近所。

エルセーラに、中2の誕生日に買ってもらったバンタムをセット。
ルアーは名無しのタレ目ミノー、オイカワカラー。
また別の日。

別のカラーにすればよかった。代り映えせんな。
これでなんとか乗り切りました。
ということで仕事前にご近所。

エルセーラに、中2の誕生日に買ってもらったバンタムをセット。
ルアーは名無しのタレ目ミノー、オイカワカラー。
また別の日。

別のカラーにすればよかった。代り映えせんな。
これでなんとか乗り切りました。
2024年06月21日
いつもと違う渓
ホームの渓が、釣れない。あまりにも釣れない。「もはや、限界だ。」(ピート風)
思い切って、まったく違う水系に行くことにした。つりチケを活用した。便利やね。
勝手がワカランけど、とりあえず車を走らせて渓に降りてみる。

久しぶり。小さいけど。
チビばっかやけど、魚の反応があるだけ嬉しい。


豆ミノ20ブレードスタビはチビキラー。
ゼロブレードを装着したタレ目ミノー45

シーズンインしてかた慌てて作ったタレ目ミノー50


ちょっとマシなサイズで終了。

ちょい遠いけど、年券買ったからあと3回は来ないとな。
思い切って、まったく違う水系に行くことにした。つりチケを活用した。便利やね。
勝手がワカランけど、とりあえず車を走らせて渓に降りてみる。

久しぶり。小さいけど。
チビばっかやけど、魚の反応があるだけ嬉しい。


豆ミノ20ブレードスタビはチビキラー。
ゼロブレードを装着したタレ目ミノー45

シーズンインしてかた慌てて作ったタレ目ミノー50


ちょっとマシなサイズで終了。

ちょい遠いけど、年券買ったからあと3回は来ないとな。
2024年04月10日
タレ目ミノー48メバルSP
メバルばっかです。渓流もなんだかんだでイケてないし。
昔、渓流用にスリムなミノーを作ってみたらなんかよく動かなかったやつ。
動き過ぎないのがメバルに良いんでないかい?と思ってメバル用に転用したのだ。
1月からもぽつぽつ釣れてたけど、画像が溜まってきたので。

これは壁際を巻いててストップさせてフォールで食ったな。

メバルSPと表示してる。
フックは、シングルバーブレス。↓ココの。
速い動きのに食ってくるやつらは元気でよくひく。


たまに銀の長いのが食ってくるのは困るけどな。

やっぱ自作ミノーで釣るんが、一番気分が良いわ。
昔、渓流用にスリムなミノーを作ってみたらなんかよく動かなかったやつ。
動き過ぎないのがメバルに良いんでないかい?と思ってメバル用に転用したのだ。
1月からもぽつぽつ釣れてたけど、画像が溜まってきたので。

これは壁際を巻いててストップさせてフォールで食ったな。

メバルSPと表示してる。
フックは、シングルバーブレス。↓ココの。
Sacana Inc. | Fishing Hook Company – Sacana Store
なかなか良さそうなんで、今季からメバルプラグにもちょっとずつ採用してる。
メバルの旅④アライくん
アライくんでも使ってる。アライくんのは、外向きダブルに。
速い動きのに食ってくるやつらは元気でよくひく。


たまに銀の長いのが食ってくるのは困るけどな。

やっぱ自作ミノーで釣るんが、一番気分が良いわ。
2024年01月24日
メバルはじめました
冷やし中華みたいな感じで。
もう産仔は終わったでしょう、ということで寒いは爆風だわでも行くんだ。
爆風横風がひどくて思ったような釣りができん。
大羽いりこも海面を滑ってくるし、シンペンもなにやっとるかワカラン。
なのでリップがあるタレ目ミノー48メバルSPでレンジを入れていく。

いっつもテキトーにだいたいでやっとるけど、想定通り釣れたら嬉しいもんやな。
もういっちょ。

このテのルアーは、あんま投げすぎてもダメなので変えていく。
アミコン40HS

風の中でもレンジを入れられるのは、やっぱHSの強み。

あら、カサゴちゃんも。
アミコン40HS、再販してくれんかな。
もう産仔は終わったでしょう、ということで寒いは爆風だわでも行くんだ。
爆風横風がひどくて思ったような釣りができん。
大羽いりこも海面を滑ってくるし、シンペンもなにやっとるかワカラン。
なのでリップがあるタレ目ミノー48メバルSPでレンジを入れていく。

いっつもテキトーにだいたいでやっとるけど、想定通り釣れたら嬉しいもんやな。
もういっちょ。

このテのルアーは、あんま投げすぎてもダメなので変えていく。
アミコン40HS

風の中でもレンジを入れられるのは、やっぱHSの強み。

あら、カサゴちゃんも。
アミコン40HS、再販してくれんかな。