2022年06月27日
DAISOメタルジグのスプーンチューン
ちょっと繁忙期に入ってしまい、6月からまともなお休みがない。よって、カヤックや渓流に行けない。
そんな最中(さなか。もなかではない)でも釣り欲を満たすために隙間時間を狙っておカマス様の短時間釣行をば。
朝マヅメに慌てて釣ってるんで画像はほとんどない。渋いけど、ぽつんぽつんと拾い釣りだ。
ところで、最近はジグにブレード付けるんが流行ってるみたいね。
ブレードジグといえばメタルマルがありゃあジューブンって気がするけど、DAISOメタルジグをいじってて閃いた。

ブレードの代わりに、DAISOスプーン1gをリアにそのまま連結してみた。
ノーマルよりもアピールはアップするはず。
ほいきた。

この日の一番良いサイズ。
スプーンブレードの効果あり?我ながらくだらないことを思いついたもんだ。
そんな最中(さなか。もなかではない)でも釣り欲を満たすために隙間時間を狙っておカマス様の短時間釣行をば。
朝マヅメに慌てて釣ってるんで画像はほとんどない。渋いけど、ぽつんぽつんと拾い釣りだ。
ところで、最近はジグにブレード付けるんが流行ってるみたいね。
ブレードジグといえばメタルマルがありゃあジューブンって気がするけど、DAISOメタルジグをいじってて閃いた。

ブレードの代わりに、DAISOスプーン1gをリアにそのまま連結してみた。
ノーマルよりもアピールはアップするはず。
ほいきた。

この日の一番良いサイズ。
スプーンブレードの効果あり?我ながらくだらないことを思いついたもんだ。
2022年06月15日
ビーテスラー2nd魚種チャレンジ
年始に買った、インクスレーベルのビーテスラー2ndがとにかく気に入っている。
価格も相当なモンだが、だからどうだということではない。
商品説明に
・メバリングなどにおける、小型プラグの操作性に主眼に置いたモデル
・絞り込むと鞭のようにしなやかに曲がるレギュラーアクションのブランクは、軽量プラグを低弾道ライナーで小気味よく打ち出してくれる収束は早く、シーバスなどの不意の大物ゲストも暴れさせずに速やかに寄せて浮かせる、独特な柔らかく粘り強いトルクを持つロッドに仕上がっている。ティップセクションは単純にリグを弾くのでは無く、プラグのリップを柔らかく水に噛ませ、トゥイッチ時にも無駄に暴れさせず、プラグアクションに艶めかしくも生き生きとした躍動を与える。まさに理想のフィネスプラッキングロッドである。
つーて、プラッギングロッドを強調してるけど、ジグヘッドワームも普通に使える。まー俺は1.5g以下はほとんど使わんからな。
んで、突然思いついて、このビーテスラーで何魚種釣れるのかお試ししたくなった。
ちょうど年始に買ったんで、今年一年で何魚種いけるか。
撮ってきた画像と釣果メモを遡ると
アカカマス
マサバ
シロメバル
管釣りトラウト(ニジマス・イワナ) ← これは一括りにしておく
スズキ
アマゴ
マダイ
全然だな。
最近の新規魚種
カタクチイワシ

ジグのリアフックにちゃんと食ってた。
クロメバル

DAISOメタルジグ18gに。ブルーバックだったし、一応胸鰭の軟条数も数えたよ。
18gはロッドの推奨ルアーサイズを大幅に超えているのでおススメしません。自己責任で。
ワタクシくらいともなると、使えます。
オキザヨリ

ダツ?と思う人が多いと思うけど、鰓蓋の黒い縞からオキザヨリとした。
これでまだ10種か。意外と少ないな。
ま、陸っぱりのライトゲームはメバルとメッキくらいしか行かんからな。
今年はいろいろやって魚種を増やしてみよ。
価格も相当なモンだが、だからどうだということではない。
商品説明に
・メバリングなどにおける、小型プラグの操作性に主眼に置いたモデル
・絞り込むと鞭のようにしなやかに曲がるレギュラーアクションのブランクは、軽量プラグを低弾道ライナーで小気味よく打ち出してくれる収束は早く、シーバスなどの不意の大物ゲストも暴れさせずに速やかに寄せて浮かせる、独特な柔らかく粘り強いトルクを持つロッドに仕上がっている。ティップセクションは単純にリグを弾くのでは無く、プラグのリップを柔らかく水に噛ませ、トゥイッチ時にも無駄に暴れさせず、プラグアクションに艶めかしくも生き生きとした躍動を与える。まさに理想のフィネスプラッキングロッドである。
つーて、プラッギングロッドを強調してるけど、ジグヘッドワームも普通に使える。まー俺は1.5g以下はほとんど使わんからな。
んで、突然思いついて、このビーテスラーで何魚種釣れるのかお試ししたくなった。
ちょうど年始に買ったんで、今年一年で何魚種いけるか。
撮ってきた画像と釣果メモを遡ると
アカカマス
マサバ
シロメバル
管釣りトラウト(ニジマス・イワナ) ← これは一括りにしておく
スズキ
アマゴ
マダイ
全然だな。
最近の新規魚種
カタクチイワシ

ジグのリアフックにちゃんと食ってた。
クロメバル

DAISOメタルジグ18gに。ブルーバックだったし、一応胸鰭の軟条数も数えたよ。
18gはロッドの推奨ルアーサイズを大幅に超えているのでおススメしません。自己責任で。
ワタクシくらいともなると、使えます。
オキザヨリ

ダツ?と思う人が多いと思うけど、鰓蓋の黒い縞からオキザヨリとした。
これでまだ10種か。意外と少ないな。
ま、陸っぱりのライトゲームはメバルとメッキくらいしか行かんからな。
今年はいろいろやって魚種を増やしてみよ。
2022年06月12日
ファンジグ+スワールテールシャッド
去年はまった浅場のライトゲーム。ちょっと早いかもしれんけど、そろそろイケそうな気がする。(5/29)
サビアと炎月のタックルでPE0.8号、ジグヘッドが7~14g程度。去年はライトゲーム言うてたけど、流行りの言葉?ミドルゲームに当たるんかいな。
ま、どっちでもエエけど。
アコウさん、おらんかなー。の一投目からズン。

マゴチさんいらっしゃい。
ファンジグにスワールテールシャッドXGの組み合わせは使いやすい。落としてスイム、落としてスイム。

大好きなカサゴさんも。
アコウは居ない。
この後、内緒の調査をしてみたけど不発。新規の釣りの開拓は難しい。
山ほど漕いで色々試したけど成果なし。
帰港に向けて漕ぎ漕ぎしてたら、なんか匂う反応が魚探に出た。

お土産追加。
実は、10年以上使い続けてきた魚探(ホンデックスの古いやつ)が壊れて新調してたんやけど、当然ながら技術の進歩が素晴らしかった。
前の魚探では出なかったであろう、単品の魚(らしき)反応が映ってた。
ホンデックスに釣らせてもらったようなモンだ。
出・着艇場所の浜への入り口が狭い。帰りのほかのカヤッカー2人組とタイミングが被ったので、お先にどーぞと言って入港待ち。
ナッゾジグで遊んでたらオカズ追加。

カサゴはイイ奴だ。
サビアと炎月のタックルでPE0.8号、ジグヘッドが7~14g程度。去年はライトゲーム言うてたけど、流行りの言葉?ミドルゲームに当たるんかいな。
ま、どっちでもエエけど。
アコウさん、おらんかなー。の一投目からズン。

マゴチさんいらっしゃい。
ファンジグにスワールテールシャッドXGの組み合わせは使いやすい。落としてスイム、落としてスイム。

大好きなカサゴさんも。
アコウは居ない。
この後、内緒の調査をしてみたけど不発。新規の釣りの開拓は難しい。
山ほど漕いで色々試したけど成果なし。
帰港に向けて漕ぎ漕ぎしてたら、なんか匂う反応が魚探に出た。

お土産追加。
実は、10年以上使い続けてきた魚探(ホンデックスの古いやつ)が壊れて新調してたんやけど、当然ながら技術の進歩が素晴らしかった。
前の魚探では出なかったであろう、単品の魚(らしき)反応が映ってた。
ホンデックスに釣らせてもらったようなモンだ。
出・着艇場所の浜への入り口が狭い。帰りのほかのカヤッカー2人組とタイミングが被ったので、お先にどーぞと言って入港待ち。
ナッゾジグで遊んでたらオカズ追加。

カサゴはイイ奴だ。
2022年06月06日
焼肉渓流
のんびり釣行。

タレ目ミノー50SS緑バックマルタウグイ。なかなか変態なカラーリングで気に入っている。
ぽつりぽつりと遊んでくれる。


蛙スプーンナッゾブレードチューン

今日のメインは、昼食なのだ。

DAISOの鉄板で肉を焼くのだ。
目の前の浅瀬で、アマゴとカワムツが餌を食って戯れてる。
ご飯炊いてる合間に、鱒レンジャーでDAISOスプーン投げてたら釣れた。

なんて可愛いやつら。
癒し空間で、ニラをカルビで巻く。

タレは、だし醤油に柚子胡椒を溶いたもの。
ノンアルコールビールをがぶ飲みだ。飲める口だからな。
ほろ酔いでオマケの釣りを。



ちょっとイイ感じの流れに、ヤリエのブレンダーを投入。3連発だ。
ご機嫌で終了。やっぱ肉だな。

タレ目ミノー50SS緑バックマルタウグイ。なかなか変態なカラーリングで気に入っている。
ぽつりぽつりと遊んでくれる。


蛙スプーンナッゾブレードチューン

今日のメインは、昼食なのだ。

DAISOの鉄板で肉を焼くのだ。
目の前の浅瀬で、アマゴとカワムツが餌を食って戯れてる。
ご飯炊いてる合間に、鱒レンジャーでDAISOスプーン投げてたら釣れた。

なんて可愛いやつら。
癒し空間で、ニラをカルビで巻く。

タレは、だし醤油に柚子胡椒を溶いたもの。
ノンアルコールビールをがぶ飲みだ。飲める口だからな。
ほろ酔いでオマケの釣りを。



ちょっとイイ感じの流れに、ヤリエのブレンダーを投入。3連発だ。
ご機嫌で終了。やっぱ肉だな。
2022年06月04日
シブいぜ渓流
前の週が良かったら、また行ってしまう。
ダメだったとしても、また行ってしまう。結局、渓流に足が向いてしまう。
ほんの一週間前に大爆釣した川と同じ川とは思えんくらいの激烈なシブさ。渋い。
釣れないときは、タックル画像に走りがち。

テッパンのポイントで反応がないと凹む。
なんか食った!でも小さい、カワムツか??と思ったら。

なんと、アユでした。ちゃんと食ってきた感じ。
当然、初魚種で嬉しい。
どうやら解禁前で放流があったみたいね。こんなところでも放流してるんや。
辛抱して釣りを続けて。

たまには市販のルアーも使うよ。
この日はスプーンのが良いみたい。

またまた、ヤリエのファーストオーダーのナッゾブレードチューン。
困った時の、ライトニングウォブラー。

テッパンポイントがダメでも、テッパンルアーを信頼して投げればなんとかなる。
ダメだったとしても、また行ってしまう。結局、渓流に足が向いてしまう。
ほんの一週間前に大爆釣した川と同じ川とは思えんくらいの激烈なシブさ。渋い。
釣れないときは、タックル画像に走りがち。

テッパンのポイントで反応がないと凹む。
なんか食った!でも小さい、カワムツか??と思ったら。

なんと、アユでした。ちゃんと食ってきた感じ。
当然、初魚種で嬉しい。
どうやら解禁前で放流があったみたいね。こんなところでも放流してるんや。
辛抱して釣りを続けて。

たまには市販のルアーも使うよ。
この日はスプーンのが良いみたい。

またまた、ヤリエのファーストオーダーのナッゾブレードチューン。
困った時の、ライトニングウォブラー。

テッパンポイントがダメでも、テッパンルアーを信頼して投げればなんとかなる。
2022年06月02日
とにかくメバルが釣れんのよ
何度も言うよ。去年からメバルが釣れんのよ。俺のホームは。(他所は知らん)
釣れんでも定点観測はいちおうする。やっぱ釣れん。
この日は珍しく渓流ルアーの師匠を呼び出して(おしゃべりが目的)釣れん釣れんとやってたら、ちょっと違うポイントに誘われた。
こんな機会なんでたまには、ってことでちょいと移動。数年ぶりの波止へ。
浅い浅いポイント。しばらく粘ってたら、かすかにアタリが出だした。
相変わらず大羽いりこを追うメバルはおらんみたい。
Sマジックにポンと。

おお、浮いたメバルおるやん!と表層狙いであらゆることをしたけど、その後あたらず。
潮はよく動いてるんで、尺ヘッド1.5gにベイティ2.3インチでボトムまで流しこんでコツン。

そこそこサイズがぽつぽつと。
なんでクーラーもってきてない日に限って釣れるのか。そんなもんだ。
さー、最後の一投と思ったら、またボトムでコツ。おお、デカい。しかもスーさんではなさそうなヒキ。
ドラグもちょっと出るぞ。これはまさかの尺メバル???
と思ったら、赤いやーつでした。

いやー、ドキドキしたわ。
釣れんでも定点観測はいちおうする。やっぱ釣れん。
この日は珍しく渓流ルアーの師匠を呼び出して(おしゃべりが目的)釣れん釣れんとやってたら、ちょっと違うポイントに誘われた。
こんな機会なんでたまには、ってことでちょいと移動。数年ぶりの波止へ。
浅い浅いポイント。しばらく粘ってたら、かすかにアタリが出だした。
相変わらず大羽いりこを追うメバルはおらんみたい。
Sマジックにポンと。

おお、浮いたメバルおるやん!と表層狙いであらゆることをしたけど、その後あたらず。
潮はよく動いてるんで、尺ヘッド1.5gにベイティ2.3インチでボトムまで流しこんでコツン。

そこそこサイズがぽつぽつと。
なんでクーラーもってきてない日に限って釣れるのか。そんなもんだ。
さー、最後の一投と思ったら、またボトムでコツ。おお、デカい。しかもスーさんではなさそうなヒキ。
ドラグもちょっと出るぞ。これはまさかの尺メバル???
と思ったら、赤いやーつでした。

いやー、ドキドキしたわ。