2021年11月23日
カヤック復帰戦
退院して一カ月経った。
おなかの手術したのに重いものを持ってもいいか医者にきいたら良いよということなので素直に言うことをきく。人間素直が一番だからな。
朝イチは、いつもの浅場でライトゲームをやってみる。春~夏は調子よかったけど、水温下がってどうなってるか。
おった。ファンジグ7gにスワールテールシャッドXGのスイミング。

山口基準ならぎりぎりリリースサイズ。小さいけど思ったとおりの釣りができて嬉しい。リリース。
気をよくして少し沖へ。お友達が先にやってたけど反応が良くない様子。
大潮やけど、動かん潮の日のようだ。厳しい日か。
バーチカルで探ってもダメっぽいので、ファンジグを14gに替えてキャストで広く探ってみる。けどアタリなし。
よく見たら、かなり水が澄んでいる。澄み過ぎてるのかもしれん。
そんな時は、深いところでのルアーの挙動を確認するに限る。海面近くで動かしてもワカランこともあるからな。
というわけで、ファンジグがある程度の水深でどう動くのか確認できた。
踏まえて投げまくるが、ぜんぜんアタッテこない。
気分を変えるためにナッゾジグ16gに交換して、これまた投げまくる。
巻き巻きしてたら、ようやっとごごんとサビアが曲がった。

イイダコ食いの元気なアコウさんでした。食い気があるやつおったんやね。

がっぽし食ってたからな。
その後、も少し沖に出てタイ狙いしたけど小アタリのみ。
ど本命の肝様を狙うも全くアタリなし。今年はどうした。
そうこうしてたら、しんどくなってきたんで早上がり。
驚異の回復力を誇るワシも、さすがにしんどかった。カヤックフィッシングはやっぱハードなスポーツだ。
まあ、復帰できたしなんとか釣れたんで良かったとしよう。
おなかの手術したのに重いものを持ってもいいか医者にきいたら良いよということなので素直に言うことをきく。人間素直が一番だからな。
朝イチは、いつもの浅場でライトゲームをやってみる。春~夏は調子よかったけど、水温下がってどうなってるか。
おった。ファンジグ7gにスワールテールシャッドXGのスイミング。

山口基準ならぎりぎりリリースサイズ。小さいけど思ったとおりの釣りができて嬉しい。リリース。
気をよくして少し沖へ。お友達が先にやってたけど反応が良くない様子。
大潮やけど、動かん潮の日のようだ。厳しい日か。
バーチカルで探ってもダメっぽいので、ファンジグを14gに替えてキャストで広く探ってみる。けどアタリなし。
よく見たら、かなり水が澄んでいる。澄み過ぎてるのかもしれん。
そんな時は、深いところでのルアーの挙動を確認するに限る。海面近くで動かしてもワカランこともあるからな。
というわけで、ファンジグがある程度の水深でどう動くのか確認できた。
踏まえて投げまくるが、ぜんぜんアタッテこない。
気分を変えるためにナッゾジグ16gに交換して、これまた投げまくる。
巻き巻きしてたら、ようやっとごごんとサビアが曲がった。

イイダコ食いの元気なアコウさんでした。食い気があるやつおったんやね。

がっぽし食ってたからな。
その後、も少し沖に出てタイ狙いしたけど小アタリのみ。
ど本命の肝様を狙うも全くアタリなし。今年はどうした。
そうこうしてたら、しんどくなってきたんで早上がり。
驚異の回復力を誇るワシも、さすがにしんどかった。カヤックフィッシングはやっぱハードなスポーツだ。
まあ、復帰できたしなんとか釣れたんで良かったとしよう。
2021年11月08日
メッキパラダイス
リハビリが必要だ。病み上がりの人はリハビリをする。普通のことだ。
お腹の手術をしたんで、重い物を持ち上げるのは良くない。カヤックはもう少ししてから。
ということは陸っぱりだ。
ご近所のショアからブリやらサワラが釣れているらしい。
小物釣り師で人混みキライの俺にとっては、全く魅力を感じないので少し頑張ってメッキ探しの旅へ。
夜明けに目的地に着いたら、ぱちゃぱちゃしてる。サーチルアーはいつものヤリエのプラバー。

おったおった。
おるのが分かれば、自作のルアーで釣りたくなる。
お友達の依頼で作ったチャートの大羽いりこ。

タレ目ミノーのチャートは作ってたけどね。これも良い感じだ。
投げる。

釣れる。
ばんばんアタッてくる。ばっしゃんばっしゃん追ってきて水柱を上げて食ってくる。楽しい。
ゲストはヒラスズキのセイゴさん。

フッキングしたら大暴れしてエラアライして走りまわる。
もう、パラダイス。アタリが減ったらローテーションしてアタリルアーを探す。
歯ブラシルアーが効く時間帯もあり。

インクスルアー部門。



タレ目ミノー


流木ルアー

もう、全部の画像なんか撮ってられない。
とどめはキチヌさん。初めて釣ったかも。

尺メッキがきたと勘違いしたわ。
いいリハビリになりました。
お腹の手術をしたんで、重い物を持ち上げるのは良くない。カヤックはもう少ししてから。
ということは陸っぱりだ。
ご近所のショアからブリやらサワラが釣れているらしい。
小物釣り師で人混みキライの俺にとっては、全く魅力を感じないので少し頑張ってメッキ探しの旅へ。
夜明けに目的地に着いたら、ぱちゃぱちゃしてる。サーチルアーはいつものヤリエのプラバー。

おったおった。
おるのが分かれば、自作のルアーで釣りたくなる。
お友達の依頼で作ったチャートの大羽いりこ。

タレ目ミノーのチャートは作ってたけどね。これも良い感じだ。
投げる。

釣れる。
ばんばんアタッてくる。ばっしゃんばっしゃん追ってきて水柱を上げて食ってくる。楽しい。
ゲストはヒラスズキのセイゴさん。

フッキングしたら大暴れしてエラアライして走りまわる。
もう、パラダイス。アタリが減ったらローテーションしてアタリルアーを探す。
歯ブラシルアーが効く時間帯もあり。

インクスルアー部門。



タレ目ミノー


流木ルアー

もう、全部の画像なんか撮ってられない。
とどめはキチヌさん。初めて釣ったかも。

尺メッキがきたと勘違いしたわ。
いいリハビリになりました。
2021年11月01日
メッキ探し
これも手術-入院前の話。
県内でメッキ探し。何年か前に実績があった河口絡みのポイントへ。
う~ん、チェイスがない、気配がない。今年もあんまり回ってきてないのかも。
河口の浅瀬ポイントではサーチルアーとしてヤリエのプラバーがお気に入り。
諦めた頃にゴゴっと。おーーひくやん。良型メッキ?でもなんか違う??

おチヌ様でした。
くすんだメッキと言えんこともない。(言わん)
その後も気配なく、東へ東へランガンの旅。
う~ん。

う~ん、嬉しいけど。

ぎゃーーー!

今年もメッキはぱっとせんのかなぁ。
県内でメッキ探し。何年か前に実績があった河口絡みのポイントへ。
う~ん、チェイスがない、気配がない。今年もあんまり回ってきてないのかも。
河口の浅瀬ポイントではサーチルアーとしてヤリエのプラバーがお気に入り。
諦めた頃にゴゴっと。おーーひくやん。良型メッキ?でもなんか違う??

おチヌ様でした。
くすんだメッキと言えんこともない。(言わん)
その後も気配なく、東へ東へランガンの旅。
う~ん。

う~ん、嬉しいけど。

ぎゃーーー!

今年もメッキはぱっとせんのかなぁ。