ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒロぽん164
ヒロぽん164
うどん県でカヤックフィッシングをメインに遊んでいます。
特に陸っぱりはテキトー。
常にイロイロと妄想して変なことばっか試しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2020年06月30日

大羽いりこでギャーース

ちょっと前の、陸っぱり。
美味しい奴を求めていったけど渋い。

大羽いりこにアタリはあるけどのらないよ。
やっとキタと思ったら恐竜みたいなやーつ。

周囲の人にも注目されてコレやからちょい恥ずかしい。

笑ってまうわ。

でも、意外と本命より嬉しかったりもする。
大羽いりこでの釣果は何目だろ。

シロメバル
スズキ
メッキ(ギンガメアジかミナミギンガメアジ)
アカエイ
ダツ

こんなもんだったか。もっと魚種を追加したいな。
  


Posted by ヒロぽん164 at 23:02Comments(0)陸っぱりハンドメイドミノー

2020年06月25日

ルアーのようなアマゴ

コロナ騒ぎの間に、サツキマスは俺のフィールドより上流に上ってしまったんだろうか。

本流でルアーを投げまくるも、ウグイすら相手にしてくんない。
情報を持ってる仲間もおらんし、何もワカラン。今年のサツキマスは諦めるかな。

渓流に転進。2か月以上開いた、ホームの道場へ。
遅くなって入渓したんで、2番手かもしんない。足跡っぽいのある。

おちび。

蛙スプーン。

なんか砂利も溜まってしまっていつものポイントが埋まってる。釣るとこないやん。

遊んでくれるんはホントにチビだけ。もうそんな季節まで進んでたんやね。

さっき本流で投げてたルアーみたいなサイズ。
このホーム河川も、ちょっとアカンなぁ。どこ行こうか。  


Posted by ヒロぽん164 at 23:00Comments(0)渓流

2020年06月21日

ユビクイング

アジング、メバリング、エギング
くらいまでは使うけど、なんでも釣りものにイング付けるのは苦手だ。

陸っぱりで、とある魚を狙いに早朝から少し遠い場所へ行ってた。
結論として、本命は1尾のみ。常連はボウズでアタリも無かったとぼやきながら帰ってたんで、マシな方ではある。

朝マヅメが過ぎても、移動しながら粘ってたらコレ。

標準和名:イトヒキハゼ
この辺の通称では、テテカミとかユビクイと呼んだりする。

シロギス釣りでは餌とりというか、邪魔っけな外道さん。
針からはずしてたら指をぱっくんちょしてくる。
シロギスの時はくそ憎たらしいのに、ジグにちゃんと食ってきて釣れたら超喜んでる自分がいる。

ホントに釣り人とは勝手な生き物だ。

そして、本命はバリくそ美味い。

  


Posted by ヒロぽん164 at 20:30Comments(0)陸っぱり

2020年06月14日

2020年6月13日地元KF(NY)~アジ→カヤック→がもう



息子ちゃんが久々に帰省。魚が食いたいそうな。
土曜の朝イチはカヤック出せそうではあるけど、あいにく潮が・・・タイラバは厳しそう。
すんごくしんどいけど、保険として陸っぱりでアジを確保してからカヤックへ移行するというリレーに。

超早起きで白んでくるまでのアジ勝負。短時間で家族分は確保して安心したい。
と思ったら、一番近場のポイントは無人で入れたものの、船は停泊しとるはゴミだらけやし潮も全く動いていない。
しばらく粘るも何の反応もないんで、移動。時間がないぞ。

次の本命ポイントもなんとか入れたけどアタリなし。
ジグへやワームを替えながら辛抱してると、コツっとあたってワームがずらされた。おるな。

おることが分かれば頑張れる。

コツっとあたるのと、もわっと重みがのるだけのやつがいる。

もわっとした奴は、サイズはええけど抜き上げで顔が水面を出て顔を振った瞬間にバレる。抜きポチャの嵐。
常にアタリがでるわけでもなく、群れが回ってくるタイミングがあるみたい。じわじわ白んできてアタリがなくなり終了。
バラシばっかで結局3尾しか確保できず。

仕方ないカヤックへ移動。
風もないけど潮もやっぱり動いていない。魚探反応もほぼ無し。
船が動かんので同じ所で落としてるだけみたい。潮が飛ばんので、ウロウロと普段は行かないような沖にも出向くが全くの無。

中の方の戻ってきて根掛かり??いや、動く。

なんかラッキー。久々にこのサイズのアコウ釣ったわ。

というわけで、鯛ではなかったけどお刺身サイズを確保したんでソッコーの早上がり。
冒頭の朝がもうも久々に食べることができました。

がもうの大将が、後ろにならんでた常連のおっさんとタイラバの蘊蓄語ってた。大将、釣り好きなんやね。









  


Posted by ヒロぽん164 at 21:07Comments(0)カヤック釣行記陸っぱり

2020年06月08日

2020年6月7日地元KF(TH)

タイラバ不調から抜けたい。
この界隈で話題になっとるタイラバの、色んな情報の断片を自分なりに考察して新しい試みを試してみる。

朝イチからゴンゴンと。

久々の食べごろマダイ。

結局のところ、ヘッドなのかネクタイなのか潮なのかジアイなのか運なのか。
タイラバの世界はワカラン。

しかし、この日はアタリが多い。チャリコはくるわ、同じようなサイズをバラシてしまって、またボトムに落としたら着ノリしたり、それをまたバラシたり。
大騒ぎだわ。

鯛レンジャーぶち曲がり。

オレンジのネクタイにオレンジのロッドにオレンジのジョリッパ。

満足したんで早上がり。

理想的な週末でした。  


Posted by ヒロぽん164 at 23:06Comments(0)カヤック釣行記

2020年06月07日

二度目の解禁

やっとだよ。
言葉にならん。

活性は高そう。チェイスが見える。

持ってきた新作のタレ目ミノー全てで釣りたい。どんどん交換していく。


蛙スプーンも混ぜつつ。

マルタカラーも。

エライ元気なチビやと思ったら、こんなとこにもイワナちゃん。

SNSのティムコの企画で貰ったイメル50Sも使ってみる。



おチビばっかやったけど、浄化されたわ。  


Posted by ヒロぽん164 at 21:09Comments(0)渓流ハンドメイドミノー