ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒロぽん164
ヒロぽん164
うどん県でカヤックフィッシングをメインに遊んでいます。
特に陸っぱりはテキトー。
常にイロイロと妄想して変なことばっか試しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2021年09月25日

渓流トラブルその1

ブログに書いてなかったかもしれんけど、竹の渓流ベイトロッドの2号機を作ってた。
今の1号機がすこぶる調子良い。けど、もし破損したら困る。困ると困るので予備を急いで作っていたのです。

実はその竿で尺近いアマゴも釣ってたりする。

なんでこんな良い魚の記事を書いてなかったのか。多分、ブログ書くモチベがだだ下がりの時期だったのでしょう。

近所の竹やぶで拾ってきた竹に、これまた拾った折れ竿のカーボンソリッドティップを継いだもの。グリップも新たに作ってた。

すこし、ペネペナ調子。

結局、1号機が良すぎて、上のアマゴを釣った後は使ってなかった。
シーズン終盤なんで、久々に使ってやろうと9月のある日持ちだしたんだが。

3投目くらいでスリーピース化。んなアホな。

慌てて作ったんで乾燥が足りんかったのか。竹もじっくり熟成させて、全体を樹脂化しないといかんのかな。1号機なんか7年くらい部屋に置いてたやつやもん。

というわけで、2号機はなかったことに。もうこれを修復する気にはなれん。この冬に新たな竹を調達して、5年後くらいに作り直すか。ぐへーー。  


Posted by ヒロぽん164 at 21:28Comments(3)自作・改造

2021年09月24日

渓流も行ってる

渓流も、大雨の後、ぼちぼち行ってる。

コロナで釣り人が増えてるのか?早めに行ってるつもりでも先行者の匂いがしたりする。
魚が抜かれてるのか、型も数も出なくなってきた。

なかなかデカイのが出んけど綺麗なやつらなんでいいんだ。


作ったばっかのタレ目ミノーが調子いい。


久々のファーストオーダーも。



そんなこんなでシーズン終盤を楽しんでたけど、最近立て続けに不幸なトラブルがありました。

ショックで寝込んでる。(嘘
  


Posted by ヒロぽん164 at 20:22Comments(3)渓流ハンドメイドミノー

2021年09月12日

ワタシハイマシュウゼンシテイル

ぽっきり折れた、釣れる竹スピニング。
このまま放置するわけにはいかん。
グリップ脱着式なんで、折れた部分は諦めて、単純に短くするんが簡単。でもバットのガイドが近くなり過ぎ。ガイド付け替えメンドクサイ。

このブログには書いてないけど、チタンティップの極短の竹ロッドを作ってるんで、短い竹ロッドは2本もいらん。
というわけで、メンドクサイけどレングスを確保するために継ぐことにした。

折れたのは節のところ。切り捨てる。


芯には、余りのグラスソリッドを。


セロハンテープで太さを何度も調整して。ぐらつかんようにするん大変。


キマッたらエポキシで固定。


補強に絹糸を巻きましょう。長さを盛大にしたんですげー時間がかかる。


あとはカシューを何度か塗ってだな。何色にしようか。考えるのメンドクサくて黒になりそ。  


Posted by ヒロぽん164 at 22:55Comments(9)自作・改造

2021年09月04日

ぽっきり

ぽちぽちとミノーを作ってた。
湿気の多い夏につくるもんではないな。セルロースするたび白濁。めんどくさ。
タレ目ミノー50HS


スイムテストに府中湖へ。毎回同じように作ってるつもりでも全然うまくいかん。
リップの取り付け角度、サイズがテキトーだからダメなのだ。分かってはいる。でも専用治具を作るのもめんどうくさい。あーめんどくさい。

つれる竹スピニングでぴょっと投げてただ巻きしたりトゥイッチしたりしてたら、時々なんかがアタってくる。
巻きが止まるくらい重いアタリがあるけど、のっても一瞬で外れる。

また重たいアタリがあったんで、ムンッ!と強めにアワせくれたら
パキャッ!(゜o゜)

折れちゃった。

やってしもた。

40センチのシーバスにも対応できた竹スピニング、過信しすぎたのかもしれん。
あれは60オーバーのバスだったのだ。そうに違いない。

俺の大事な竹スピニングを折ったヤツ。これは、正体を見届けなければ。
帰宅して、ゼッタイ折れない高級タックルに持ちかえ同じ場所へ。

同じタレ目ミノーを投入して、、キター

正体見たり。ビッグハス。  


Posted by ヒロぽん164 at 12:48Comments(10)自作・改造ハンドメイドミノー