2019年02月24日
じぇんじぇん釣れん
渓流解禁までもう少し。
メバルも3月入ってから本格的にやるつもり。
今日は、徳島県南カヤックでカワハギやりたかったけど、ビミョーな風がありそでヤメた。
もっこくには通ってるけど、後輩のW君はコンスタントに良型を釣ってるのに俺にはビリばっか。なんなん。
今日を最後に、バチっと良型釣ってメバル、渓流にシフトしたい。
と思ってがんばるけど、こんなんばっか。

もう、諦めましょう。諦めます。
メバルも3月入ってから本格的にやるつもり。
今日は、徳島県南カヤックでカワハギやりたかったけど、ビミョーな風がありそでヤメた。
もっこくには通ってるけど、後輩のW君はコンスタントに良型を釣ってるのに俺にはビリばっか。なんなん。
今日を最後に、バチっと良型釣ってメバル、渓流にシフトしたい。
と思ってがんばるけど、こんなんばっか。

もう、諦めましょう。諦めます。
2019年02月20日
工作意欲
流木ランディングネットや渓流用のミノー作ってたら、自作意欲が湧いてきた。
熱しやすく冷めやすいんで急激に飽きる可能性があるけど今はとにかく何か作りたい。
ミノーは渓流シーズン目前で、これくらいできた。

モノによっては、フローティング作ったつもりが、セルロースやりすぎてスローシンキングになってたり・・・
手塗で見た目もヨレヨレやけど、まあ使えるでしょう。
今年はこれらのミノーを中心に釣りしたい。全然ダメなら市販に戻すけど('ω')
んで、流木ランディングネットの端切れ見てたら色んなアイデアが・・・

変なモノ作るぞ~。
熱しやすく冷めやすいんで急激に飽きる可能性があるけど今はとにかく何か作りたい。
ミノーは渓流シーズン目前で、これくらいできた。

モノによっては、フローティング作ったつもりが、セルロースやりすぎてスローシンキングになってたり・・・
手塗で見た目もヨレヨレやけど、まあ使えるでしょう。
今年はこれらのミノーを中心に釣りしたい。全然ダメなら市販に戻すけど('ω')
んで、流木ランディングネットの端切れ見てたら色んなアイデアが・・・

変なモノ作るぞ~。
2019年02月18日
2019年2月17日地元KF(NY)~丸坊主
例年、2月3月は苦労してる。釣れんのよ。
水温も底やし、サビキやないとアカン時期。しかも今年はそのサビキも良い話は聞かない。
2月は特に、天候不良も多いしカヤックはお休みのつもりやったけど予報がカヤック出せそうやんか。
負けると分かってても戦わなければならない時がある。っちゅうか、釣れんことを確認に行く感じか。いや、もしかしたら爆釣パターンの日かもしれん。
サビキは持ってはいくけど、マイクロジグを主体にやりたい。イカナゴの漁獲も始まってるし、一応イカナゴを意識したジグも用意しとく。
トロトロの東流れ、浅場から丹念に探るけどアタリなし。
魚探反応もあんまり良くない。時々、底の方に何か映るけど・・・
一瞬、サビキに良さそうな反応が出た。しかし当たらず。サビキと同等の効果も持たすためにマジョーラフィルムのアシストフックを使っとるから、超スロー巻きにしたらコンコンとチャリコらしきアタリが。でも触ってくるけど乗らない。
10時頃に満ちからヒキに潮が変わるやろうから、そっからが勝負やと粘るけど、さっぱりダメ。

やっぱり厳しい。
めっちゃカワイイ、何イカかワカランけど赤ちゃんイカを観察。

流れ方がやっと変わってこれから、と思ったら嫌な風が出てきて終了。
しばらく地元はダメやな。西でのイカナゴ祭りを待つか、徳島県南に行くしかないか~。
水温も底やし、サビキやないとアカン時期。しかも今年はそのサビキも良い話は聞かない。
2月は特に、天候不良も多いしカヤックはお休みのつもりやったけど予報がカヤック出せそうやんか。
負けると分かってても戦わなければならない時がある。っちゅうか、釣れんことを確認に行く感じか。いや、もしかしたら爆釣パターンの日かもしれん。
サビキは持ってはいくけど、マイクロジグを主体にやりたい。イカナゴの漁獲も始まってるし、一応イカナゴを意識したジグも用意しとく。
トロトロの東流れ、浅場から丹念に探るけどアタリなし。
魚探反応もあんまり良くない。時々、底の方に何か映るけど・・・
一瞬、サビキに良さそうな反応が出た。しかし当たらず。サビキと同等の効果も持たすためにマジョーラフィルムのアシストフックを使っとるから、超スロー巻きにしたらコンコンとチャリコらしきアタリが。でも触ってくるけど乗らない。
10時頃に満ちからヒキに潮が変わるやろうから、そっからが勝負やと粘るけど、さっぱりダメ。

やっぱり厳しい。
めっちゃカワイイ、何イカかワカランけど赤ちゃんイカを観察。

流れ方がやっと変わってこれから、と思ったら嫌な風が出てきて終了。
しばらく地元はダメやな。西でのイカナゴ祭りを待つか、徳島県南に行くしかないか~。
2019年02月05日
ハンドメイドミノーに名つけ
誰に売るわけでもない、自分しか使わんけど自己満足の世界なんで名前くらいつけてみる。
自分ではワカランけど俺はタレ目らしい。本当のタレ目とは、お笑いマンガ道場の司会者だった方のような目のことやと思う。俺は違うと思う。
でも、家族などにそう言われるんでタレ目なのかもしれない。
こないだFRSで釣果があったプラグ二つ。

上は、30年以上前からタックルボックスで使い道がワカランかったミニファットラップ。トラウト始めてやっと使い道ができた。
下がハンドメイドミノー。ボディのカタチとか何の工夫も無くて無個性なんでどこで個性を出すか考えて、目のデザインをタレ目にしてる。
というわけで、俺が作るミノーはこの目にして「タレ目ミノー」と名付けてみる。
このカタチが基本で、サイズは今、57㎜、50㎜、45㎜を主軸に作ってる。
この基本のカタチのモデル名を考えてるけど良いのが思いつかん。
好きなミュージシャンの楽曲名にするか、ギターの名前にするか迷ってる。
モデル名が決まったら、その後にサイズとFとかSSとかSとか振っていこうと思う。
スタンダードなモデルなんで良い名前つけんと後々に響くもんな。もうちょっと悩もう。
気が早いけど鑑札買っちゃった。

解禁日、休み取るつもりやったけどヤバいかもな。
自分ではワカランけど俺はタレ目らしい。本当のタレ目とは、お笑いマンガ道場の司会者だった方のような目のことやと思う。俺は違うと思う。
でも、家族などにそう言われるんでタレ目なのかもしれない。
こないだFRSで釣果があったプラグ二つ。

上は、30年以上前からタックルボックスで使い道がワカランかったミニファットラップ。トラウト始めてやっと使い道ができた。
下がハンドメイドミノー。ボディのカタチとか何の工夫も無くて無個性なんでどこで個性を出すか考えて、目のデザインをタレ目にしてる。
というわけで、俺が作るミノーはこの目にして「タレ目ミノー」と名付けてみる。
このカタチが基本で、サイズは今、57㎜、50㎜、45㎜を主軸に作ってる。
この基本のカタチのモデル名を考えてるけど良いのが思いつかん。
好きなミュージシャンの楽曲名にするか、ギターの名前にするか迷ってる。
モデル名が決まったら、その後にサイズとFとかSSとかSとか振っていこうと思う。
スタンダードなモデルなんで良い名前つけんと後々に響くもんな。もうちょっと悩もう。
気が早いけど鑑札買っちゃった。

解禁日、休み取るつもりやったけどヤバいかもな。