2022年08月20日
カワムツ測定ケースとフックチューン
最近、釣った魚のサイズへの執着がどんどん減ってきてて、デカいマダイが釣れても測らずにリリースしたり、アマゴでも尺超えたかどうかはネットの内寸で観ておおざっぱに把握するだけになった。
というわけで、メジャーは持ってるものの、車載したままで現場に持ち込んでないことが増えてきてる。
んでも、最近見つけた2022夏の釣り旅④カワムツパラダイスでの良型は、久々にサイズを測りたくなった。

細くて、縦が20センチを超えていてクリア素材でスクエアで深さもそこそこ。

正にイメージ通り。
これなら水を入れておけば撮影中の魚に負担がかからんし、ちょっと跳ねても逃走されにくい。
これに水に強いメジャーシール貼れば完璧でしょう。コレは買ってストックしてあったやつ。水は染みる。
ついでに、最近やってるカワムツ用のフックチューン。

そしてブレードチューン。
カワムツはキラキラがお好きのようだ。

フックはこれ。

これをバイス使って、フロロラインで輪っかに巻いてる。遊びでポスカで赤に塗ってレジンで形成。
フロロの端切れは、リーダー結んだときに出たものが部屋中に転がってるからな。
すぐにでもパラダイスに行きたいけど、往復5時間はいくらなんでもだ。
というわけで、メジャーは持ってるものの、車載したままで現場に持ち込んでないことが増えてきてる。
んでも、最近見つけた2022夏の釣り旅④カワムツパラダイスでの良型は、久々にサイズを測りたくなった。
というわけで、プロショップDAISOで探したイメージ通りの商品で作りました。

細くて、縦が20センチを超えていてクリア素材でスクエアで深さもそこそこ。

正にイメージ通り。
これなら水を入れておけば撮影中の魚に負担がかからんし、ちょっと跳ねても逃走されにくい。
これに水に強いメジャーシール貼れば完璧でしょう。コレは買ってストックしてあったやつ。水は染みる。
ついでに、最近やってるカワムツ用のフックチューン。

そしてブレードチューン。
カワムツはキラキラがお好きのようだ。

フックはこれ。

これをバイス使って、フロロラインで輪っかに巻いてる。遊びでポスカで赤に塗ってレジンで形成。
フロロの端切れは、リーダー結んだときに出たものが部屋中に転がってるからな。
すぐにでもパラダイスに行きたいけど、往復5時間はいくらなんでもだ。
Posted by ヒロぽん164 at 06:34│Comments(0)
│自作・改造