2021年05月15日
形見のリールで尺アマゴ
今年も親父の形見のリールを使って釣りする時期がきた。命日が5月なんでね。
竹スピニンフロッドに、ダイワのリアドラグのリールをセット。ラインは慌てて巻いたDaisoのナイロン1号だ。
この日はなんでか低活性。雨も少なくて枯れてきてるし、なんか人が入った形跡がある。叩かれまくってるんか。
何回かチェイスもあったりバイトもあったけどとれん。
朝イチ入ってダメだった渕に再度入る。
ココ一番のライトニングウォブラーをいつもの使い方するけど反応がない。
よく考えたらこのリール、ギア比低くて巻きとり速度がいつものと違うやん。あと低活性やからと、よりスロー気味に巻いてた。
こんな時こそハイアピールだろ、ということでダウンに投げてガンガン巻いたら、ギラっと反応した姿が。良型やで。
同じコースに投げたら次は食うだろ、と思ってやってみたらズンっと食った。デカイ。
デカイけど、リアドラグのおんぼろリールだけにドラグがうまく機能しない。目いっぱい締めてたのもあるけど。
でも、竹竿特有の粘りなのか、やりとりは気持ちよく寄せてこれて無事ネットイン。

メジャー持ち歩いてないんで測ってないけど、この流木ネットの縦の内寸が30センチ。あわせたらピッタリだったんで尺ということでエエでしょう。
良い供養になったと思う。
竹スピニンフロッドに、ダイワのリアドラグのリールをセット。ラインは慌てて巻いたDaisoのナイロン1号だ。
この日はなんでか低活性。雨も少なくて枯れてきてるし、なんか人が入った形跡がある。叩かれまくってるんか。
何回かチェイスもあったりバイトもあったけどとれん。
朝イチ入ってダメだった渕に再度入る。
ココ一番のライトニングウォブラーをいつもの使い方するけど反応がない。
よく考えたらこのリール、ギア比低くて巻きとり速度がいつものと違うやん。あと低活性やからと、よりスロー気味に巻いてた。
こんな時こそハイアピールだろ、ということでダウンに投げてガンガン巻いたら、ギラっと反応した姿が。良型やで。
同じコースに投げたら次は食うだろ、と思ってやってみたらズンっと食った。デカイ。
デカイけど、リアドラグのおんぼろリールだけにドラグがうまく機能しない。目いっぱい締めてたのもあるけど。
でも、竹竿特有の粘りなのか、やりとりは気持ちよく寄せてこれて無事ネットイン。

メジャー持ち歩いてないんで測ってないけど、この流木ネットの縦の内寸が30センチ。あわせたらピッタリだったんで尺ということでエエでしょう。
良い供養になったと思う。
Posted by ヒロぽん164 at 20:33│Comments(0)
│渓流