ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒロぽん164
ヒロぽん164
うどん県でカヤックフィッシングをメインに遊んでいます。
特に陸っぱりはテキトー。
常にイロイロと妄想して変なことばっか試しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年09月26日

鱒レンジャー改①



前の記事の前にコレ書いとかなんといかんかったな。
ここんとこ平日は色々と擦り切れててブログ書く暇も気力もなかったんで。

この鱒レンジャー。
鱒レンジャー改①
TGベイトをこれの改造ロッドで釣ってる人がおるらしい。
TGベイトはアレやけど、最近ハマってるジグロック用にどうかと。

まあ、やることはグリップ延長とガイドの変更やね。
ガイド替えるまでは大変や。とりあえずグリップ延長して、具合が良かったらソレもやってみよう、という感じで。

コレを。
鱒レンジャー改①
剥いてみて。
鱒レンジャー改①
ほほう、こんなんがおるんか。これにぶっ刺すパイプが要るな。

あー、こないだ海で折れたシーバスロッドみたいなんがあって持って帰ろうと思ってたけど忘れてしもたんやった。アレのいいとこを切り取って使えばよかったのに!
と思っても後の祭り。手持ちの竹で継いだろうとも思ったけど良い太さがない。
しょうがない、注文するか。
Amazonで安いカーボンパイプを探してみた。こんなもんやろうと内径が8㎜外径10㎜ので安いのを購入。

届いたんでぶっ刺したろと思ったら、キツキツ。つーか1㎜か0.5㎜くらい内径が狭いぞ。
しゃーないので、刺さるように元の表面を薄く削り、やすり掛け。
鱒レンジャー改①
なんとか内径に合わせで継ぎ足し。

とりあえずできた。
鱒レンジャー改①
切り取ったコルク、というかスポンジにコルクシートを貼ったものをそれなりに切って戻してみた。

というわけで、このロッドを使って前記事のマダイを釣ったわけです。
そんでもってキャストしたらポッキリ逝ったわけ。
鱒レンジャー改①
そらぁそうよ。
よう見たら元々肉の薄いカーボンパイプを削ったわけやし強いわけがないわい。
適した太さの内径のカーボンパイプを継ぎ足すか、それでも芯の補強をした方が良さそうね。

まー、今回は割り箸でも突っ込んで補修したろかな。
気が向いたら補修&改造を続けるかも。






このブログの人気記事
瀬戸内KFのマルチタックル
瀬戸内KFのマルチタックル

活動休止
活動休止

わーい買いもんじゃー
わーい買いもんじゃー

超簡易親子丼
超簡易親子丼

スプーンの日
スプーンの日

同じカテゴリー(自作・改造)の記事画像
解禁
アミコン40HSのフックセッティングを改良してカサゴ
メバルの旅③変てこプラグ編
鹿角ランディングネット
竹ベイト修繕②
竹ベイト修繕①
同じカテゴリー(自作・改造)の記事
 解禁 (2025-03-21 22:05)
 アミコン40HSのフックセッティングを改良してカサゴ (2025-02-02 09:41)
 メバルの旅③変てこプラグ編 (2024-02-29 20:30)
 鹿角ランディングネット (2023-09-18 17:24)
 竹ベイト修繕② (2023-08-01 22:10)
 竹ベイト修繕① (2023-07-25 21:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鱒レンジャー改①
    コメント(0)