ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒロぽん164
ヒロぽん164
うどん県でカヤックフィッシングをメインに遊んでいます。
特に陸っぱりはテキトー。
常にイロイロと妄想して変なことばっか試しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年01月03日

2016年1月2日初釣り~撃沈

夜明け前から出艇しようと思って、6時に起床。MICS見ると、青ノ山で5m程度、下津井が8mもあった。
俺の予想ではここまで風は出ないと思ってたが、仕方がない。俺基準は、5m以上ある場合は中止だ。ビビリと言われようが中止。
すぐに不貞寝し、次に起きたら9時。MICS見たら3m。うおお、なんだよ。

今日は午後から親戚の集まりなんで13時には帰宅したい。少し悩んだが行くべ。
家を出てから30分で出艇できるからいいや。

本日の戦略。
マズメは外してしまったので、反応を見ながら①ひとつテンヤか鯛玉エビで浅場から深場まで探る。②イカナゴらしき反応あればチビナゴメタルを投げる。③ひょっとタイサビキの反応が出たらサビキを落とす。

タックルは、最近の定番、アルバトロスフラフラ210LMオシカル200とエメラルダスレアニウム。
親戚の集まりに刺身を持っていきたいところだが、潮も小さいし釣れないだろうなぁ。ま、出艇することに意義があるということで。
2016年1月2日初釣り~撃沈

う~ん、反応がない。内に流れる潮だし、出艇時間がほぼ干底だからかそもそも流れてない。18mダチで、底にモアモアっと反応が。でもすぐに通り過ぎる。
ひょっとするとイカナゴかも、と思いナゴメタル投げ底で誘うも反応なし。
エビを各水深に落とすもお触りなし。アカン。
浅場の魚礁周りに行ったり、馬の背の前後、超深場(といっても50m)も30号の鯛玉で攻めるも、カサゴすら触ってこない。
今年はカサゴが悪いとのことだが、ホンマにおらんのかも。

うーー、打つ手なし。
馬の背近辺で急に底から5m~15mで派手な反応が。慌ててサビキに変えて落とすと消える。流しなおすために探し回るも見つからん。
今日はダメですな。

帰りに魚礁周りをエビで叩くも反応なしでタイムアップ。
やっぱりですが、初釣りは撃沈でした。いいんだ、出艇できただけで。


このブログの人気記事
瀬戸内KFのマルチタックル
瀬戸内KFのマルチタックル

活動休止
活動休止

わーい買いもんじゃー
わーい買いもんじゃー

超簡易親子丼
超簡易親子丼

スプーンの日
スプーンの日

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
カヤックも出してる
肝調査
カヤックも乗ってます
アコウ開幕
開拓不発
久々の南下
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 カヤックも出してる (2024-05-07 23:15)
 肝調査 (2023-10-25 20:33)
 カヤックも乗ってます (2023-07-28 22:42)
 アコウ開幕 (2023-07-15 22:11)
 開拓不発 (2023-05-11 20:54)
 久々の南下 (2023-04-11 23:25)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年1月2日初釣り~撃沈
    コメント(0)