2016年05月20日
自作?和竿風?ロッド
ハテナだらけのタイトルですが。
MIDJETに合わせる竿を考えていて、ひとつ思い出した。
千葉時代に、暇に任せて和竿のようなものを作って遊んでいたのだ。
チープな造りなんで、チープなリールに合うかもしれんので引っ張り出してきた。

結構、合うな
この竿は、貰ったグリップに良さそうな竹に、100均のべ竿のトップ側をぶっ刺し、ティップにグラスソリッドを無理やり継いだもの。
初号機はグラスソリッドの継ぎがヘタレで、保田のボート釣りでシロギスのアタリにあわせた瞬間折れたんだ。思い出した。懐かしいなぁ。
あの時は makkizooくんと一緒にボート釣りに行きまくってた頃。折れた瞬間、二人でケタケタ笑いまくったなぁ。それでも釣れあがってくるシロギス。
あの頃は二人で釣りに行くたびに新しい経験していくことが新鮮で、メチャクチャ楽しかった。 makkizooくんには、ホント感謝してる。
現在の竿は継ぎをしっかりやり直したので、一応まだ折れてはいない。
調子はこ~んな感じ。

超浅場の軽いヘッドでタイラバとかワーム鯛玉とかやってみようかな。
30cmオーバーのマダイが掛かったら、確実に折れそう。それも面白いかもしれん。
MIDJETに合わせる竿を考えていて、ひとつ思い出した。
千葉時代に、暇に任せて和竿のようなものを作って遊んでいたのだ。
チープな造りなんで、チープなリールに合うかもしれんので引っ張り出してきた。
結構、合うな

この竿は、貰ったグリップに良さそうな竹に、100均のべ竿のトップ側をぶっ刺し、ティップにグラスソリッドを無理やり継いだもの。
初号機はグラスソリッドの継ぎがヘタレで、保田のボート釣りでシロギスのアタリにあわせた瞬間折れたんだ。思い出した。懐かしいなぁ。
あの時は makkizooくんと一緒にボート釣りに行きまくってた頃。折れた瞬間、二人でケタケタ笑いまくったなぁ。それでも釣れあがってくるシロギス。
あの頃は二人で釣りに行くたびに新しい経験していくことが新鮮で、メチャクチャ楽しかった。 makkizooくんには、ホント感謝してる。
現在の竿は継ぎをしっかりやり直したので、一応まだ折れてはいない。
調子はこ~んな感じ。
超浅場の軽いヘッドでタイラバとかワーム鯛玉とかやってみようかな。
30cmオーバーのマダイが掛かったら、確実に折れそう。それも面白いかもしれん。